ほわっとラボラトリー

好きなものをもっと夢中で。

doterra1

ドテラアロマオイル|怪しい?良いの?悪いの?実際に会員になった感想、メリット、デメリットも!

こんにちは。 最近doTERRA(ドテラ)のアロマオイルを紹介され、会員になったもみじです。 結局会員にはなったのですが、実はそれまでいろいろ調べて考えました。 もし同じような悩みを抱えている方がいたら参考にしてみてくだ […]
dpoint1-1

dポイント|docomoユーザー必見!知らないうちにポイントが貯まるdポイント投資

docomoユーザーならdポイントは良く聞きますよね。 実はdポイントで投資ができるって知っていましたか? 今回はかなりお得に感じたdポイント投資についてご紹介します! 早速ですが、見て下さい! 適応にポイントを運用して […]
kokonara1

ブログサイト|ブロガーさん必見!困ったときはココナラで解決!イラストもサイト修正も即日依頼可能

これからブログサイトを開設したいと考えているみなさんに、自分のオリジナルアイコンを依頼できるサイト「ココナラ」をご紹介します! もみじのブログやTwitterで使用している可愛いたぬきのアイコン。 実は『ココナラ』という […]
jyukenn1

中学受験|大手塾なら安心?小規模塾、個別塾、家庭教師?メリットデメリット徹底比較!

中学受験。 地方に住んでいたときは選択肢も少なかったので、特に意識したことはありませんが都心の近くに住むと中高一貫校の多いことに驚きます。 大学に行くことが普通になってきている今、高校受験のために中学3年生の半年を費やす […]
セルフケア1

セルフケア|不安になったら自分で解決!心を安全な場所で休める方法。アロマでより快適に。

学校、会社、社会全般。 人との付き合いはストレスがありますね。 そこで今回は不安やストレスを感じたときに、自分だけで心を整える方法をご紹介します。 セルフケア|目を閉じて、安心できる場所を想像する まず目を閉じてください […]
mamatomo1

ママ友トラブル|はっきり伝えることが大切!都合の良い人にならない方法

子どもが成長する過程で、ママにも知り合いが増えていきます。 それがいわゆる「ママ友」。 不思議なことに絶対どこにでも、「ん?」と感じさせるママがいるものです。 関わりを持ちたくなくても、子供の関係で持たなくてはならないと […]
boufuri1

2023年1月「防振り」2期制作決定!1期再放送&各話あらすじ&感想も詳しくご紹介!

2016年5月より有名サイト「小説家になろう」にて連載が開始された夕蜜柑さん原作のTVアニメ大人気アニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」! 略して「防振り」。 第2期の制作が発表され話題を呼んでいます […]
熟睡アロマ1

アロマオイル|ぐっすり眠りたい人にリラックスできるアロマをご紹介!

明日も平日で学校や会社なのに、眠れない。 そんな日は変に焦ってどんどん眠れなくなってしまいますよね。 そこでもみじが試してとっても良かったリラックス効果のアロマオイルをご紹介します! 王道のリラックス系アロマ|ラベンダー […]
アロマ玄関1

アロマオイル|玄関におすすめの香り3点!置き方もご紹介!

こんにちは! アロマオイルの匂いに癒されまくっているもみじです。 今回は、皆さん気になる玄関におすすめのアロマをご紹介しますね! フレッシュな香りで気分爽快|レモン まずはアロマオイルの王道「レモン」。 レモンの匂いが苦 […]
チェック1

ライターさん必見!プラグインではなく、テキストでアンカー(ページ内リンク)を設定する方法!

ライターとして色々なサイトで執筆すると、テーマやプラグインの違いで作業方法が変わりますよね。 今回は「ライターさん必見!プラグインではなく、テキストでアンカー(ページ内リンク)を設定する方法!」と題して、ビジュアルにアンカーの設定が表示されていない場合、テキストでアンカー(ページ内リンク)を設定する方法をご紹介したいと思います! さっそく、テキストでのアンカー(ページ内リンク)の設定方法をご紹介します。
ハイキュー2-1

原作完結!絶対見てほしいアニメ!「ハイキュー!!」第2期見どころまとめ!

さて「原作完結!絶対見てほしいアニメ!「ハイキュー!!」第1期見どころまとめ!」と題して、ハイキュー!!第1期の見どころを伝えしましたが、次は、アニメ「ハイキュー!!」第2期見どころまとめも」ご紹介していきますよ! 正式 […]

原作完結!絶対見てほしいアニメ!「ハイキュー!!」第1期見どころまとめ!

子育てや中学受験など教育情報をお伝えしている当サイト! 別に子育てや子供の受験だけが趣味ではありません。 漫画もゲームも大好きです! このサイトは雑記ブログとして運営しているので、とにかく好きなものをたくさん詰め込んでい […]

ピアノオンラインレッスン デメリットをメリットに変えていくコツ!

ピアノのオンラインレッスンがあるのをご存知ですか? 親世代は習い事をするときは必ず先生のいる教室へ行くという感覚が大きいのではないでしょうか。 もちろん私もその1人です。 ピアノに限らず、習字、そろばんと習い事は先生の家や教室で習っていましたよね。 実はデジタル機器やwi-fiの普及によりオンラインで自宅レッスンできる習い事が増えてきているのです。 今回はピアノのオンラインレッスンについてまとめてみたいと思います。 ピアノに関する記事もいくつか書いたので参考にしていただけたらうれしいです。

友達は環境で変わるもの!誰かと一緒より1人で過ごせる強さを持つ!

友達は環境で変わりますよね。 そんな経験はありませんか? 小学校の時の友達、中学校の時の友達、高校の時の友達、大学の時の友達、社会人になってからの友達と大きく分けて考えてもその時身近にいる友達は変化しているのではないでしょうか。

生活の中でシェイプアップ!物の配置を高くするだけで二の腕運動!

歳とともに二の腕がたるんでくる人は多い 歳とともに二の腕がたるんでくる人は多いですよね。 若い時って補足はなくてもたるみって気にならなかったのに、歳を取ると太くないのにたるんでくるのは筋肉不足なんでしょうか。 ヨガ、エス […]

お箸の練習どうしてる?変な持ち方になる前に正しい持ち方を覚える方法

実はスプーンやフォークの持ち方が大切! 実はスプーンやフォークの持ち方が大切なんです。 幼稚園や保育園でお箸を使うようになると自宅での練習も必要になってきますよね。 でもスプーンの持ち方って意識したことありますか? 実は […]
勉強20

中学受験のための塾は早くから通った方が良い?塾での主なカリキュラム

 低学年から受験用の塾はまだ大丈夫 低学年から受験用の塾はまだ大丈夫です。 低学年の時に必要なのは興味の持てるものを見つけることですね! すぐに好きなもの、興味のあるものを見つけられる子もいれば、なかなか大好きと思えるも […]

ゲームを禁止にし過ぎていない!?損をしているゲーム禁止の思い込み

ゲームのやり過ぎが良くないのではなくやるべきことをやっていないことが問題 ゲームのやり過ぎが良くないのではなくてやるべきことをやっていないことが問題なんですよね。 楽しいと感じたものはやりたくなるものです。後にまとめたい […]

絵本の読み聞かせ やっぱり本vs電子書籍 メリットデメリット

3歳までに読み聞かせ1万回!? 3歳までに読み聞かせを1万回しましょうということを聞いたことがありませんか? これは公文式のスローガンに『うた200、読み聞かせ1万、賢い子』というものがあり、そこからたくさんの方が実践さ […]

小学1年生 無駄なお金はかけたくない!我が家の教育費の徹底検証!

小学生になると勉強のことが身近になりますよね。中学受験を考えると小学1年生からの教育は決して遅くはありません。 しかし、できれば教育費だってなるべく費用対効果が大きいものが良いですよね。そこで我が家の教育費をしっかり把握 […]

進研ゼミ小学講座 チャレンジをタブレット学習(チャレンジタッチ)にして良かった!

今や通信教育は選び放題の時代ですね!我が家では3つの通信教育を受講しています。 小学1年生になったので進研ゼミの小学講座がタブレット学習かテキスト学習を選べます。 我が家ではZ会の通信教育でテキスト学習を選択しているので […]