
「ハイキュー!!」第2期までの見どころをご紹介してきました!
ハイキュー!!(1期)
ハイキュー!!セカンドシーズン(2期)
続いて白鳥沢学園VS烏野高校の決勝戦を描いた第3期。
今回は「原作完結!絶対見てほしいアニメ!「ハイキュー!!」第3期見どころまとめ!」と題して白鳥沢学園VS烏野高校の見どころをご紹介していきますね!
牛島若利(通称、牛若)の左の脅威に烏野高校はどう戦っていくのか、さらに白鳥沢学園の監督、鷲匠鍛治が日向翔陽に自分を重ね合わせるエピソードも必見です!
白鳥沢学園セッター白布賢二郎の「はぁ!?」はリピートして見てしまうおもしろさ!
第4話「月の輪」。
白鳥沢学園セッター白布賢二郎。結構イケメンに描かれていますね。
その白布賢二郎が、影山と日向の離れた場所からの超速攻に、思わず「はぁ!?」と叫ぶシーンは、個人的に大好きです。
やっぱり見逃せない!牛若を止めた月島のブロック!
第4話「月の輪」。
なんと言っても牛島若利を止めたあの月島蛍のブロックシーン!
ずっとワンタッチをとり続け、セッターにプレッシャーをかけ続け、そしてあの名場面!
月島蛍のめがねに映るボールと、「待ってたよ」のセリフのかっこ良さは、ハイキュー!!シリーズ通してもトップクラスではないでしょうか。
そしてクール月島の叫びとガッツポーズ。
この瞬間が、木兎が言っていた「バレーにハマる」ということなんですよね。
意外とおもしろいモブたちの会話!
第5話「個VS数」
決勝戦から、高校バレーファンの烏野高校びいきのおじさんが登場します。
下手くそなプレーには野次を飛ばし、素晴らしいプレーには賞賛!
正体は良く分からないのですが、このおじさんと決勝戦を見にきていた高校バレー部らしき若い2組男性が近い席に座ります。
最初は、何だこのおじさんと思っていた2人組ですが、なぜかそのうち、1人が知り合いのように会話しながら観戦しているんですよね。
「なんで知り合いみたいに?」ともう1人が心の中で呟くシーンは、ちょっとしたおもしろさがあります。
この後も、ちょいちょい同じような場面もあるので注目して見て欲しいところです!
こっそり試合を観戦しに来ていた及川の私服が似合っている!
第5話「個VS数」。
実はこっそり白鳥沢学園VS烏野高校の決勝戦を見に来ていた及川徹。
いつもジャージかユニフォームなので、私服姿が新鮮です!
岩泉一も見に来ましたが、こちらは高校生っぽい服装ですね。
私は結構キレイ目な及川の私服派です。
山口の日向に負けるな!に月島の「はぁ!?」
第6話「出会の化学変化」。
山口忠が、コートに向かう月島蛍に「日向に負けるな!」と声援を送りますが、月島が珍しく山口をにらみ「はぁ!?」というシーン。
そして合宿で仕込んできた「一人時間差」を繰り出します!
クールでやる気があまりなさそうだった月島蛍がだんだんと自分を出していく姿が描かれていますね!
ハイキュー!!第3期は月島が主役かなと感じるくらい大活躍です!
ちび牛若登場、何もじゃべらないけどかわいい!
第7話「こだわり」。
牛島若利は左利きなんですよね。
実は小さい頃、左利きを矯正させようとした牛島若利のおばあちゃんとお母さんに、バレーをやっていたお父さんが「人と違うものを持っていることが武器になる」とお願いして矯正しなかったようです。
婿養子だったお父さんは、家ではあまり強い立場ではなかったようで、さらに牛島若利が幼い頃に離婚してしまったようですが、幼い牛島若利が少しだけバレーをお父さんから教わっているシーンがあります。
ここで登場する小さい牛若がかわいすぎる!
表情は全く豊かではありませんが、何か魅力を感じるちび牛若、必見です!
まとめ
「原作完結!絶対見てほしいアニメ!「ハイキュー!!」第3期見どころまとめ!」と題して、ハイキュー!!白鳥沢学園VS烏野高校の見どころをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
ハイキュー!!の魅力は、主人公だけの軸ではなく、他の登場人物も主役同様に描かれるストーリーですよね。
それぞれに想いがあるのがとても伝わって感動の場面が連続です!
また、試合のシーンが結構リアルに描かれています。
ここで勝てば!の演出の後、ブロックされるなど、波のある試合の描き方がさらに魅力を引き出しているんですよね。
すでに大人気のアニメ「ハイキュー!!」ですが、まだ視聴していない方はぜひ視聴することをおすすめしたいです!
ハイキュー!!(1期)
ハイキュー!!セカンドシーズン(2期)
ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校(3期)
ハイキュー!!TO THE TOP (4期)