
ピアノのオンラインレッスンがあるのをご存知ですか?
ピアノのオンラインレッスンがあるのをご存知ですか?
親世代は習い事をするときは必ず先生のいる教室へ行くという感覚が大きいのではないでしょうか。
もちろん私もその1人です。
ピアノに限らず、習字、そろばんと習い事は先生の家や教室で習っていましたよね。
実はデジタル機器やwi-fiの普及によりオンラインで自宅レッスンできる習い事が増えてきているのです。
今回はピアノのオンラインレッスンについてまとめてみたいと思います。
ピアノに関する記事もいくつか書いたので参考にしていただけたらうれしいです。
ピアノを習うなら幼児からがおすすめ!意外なピアノを習う効果も発見
5歳でブルグミュラーアラベスクを弾く!楽しいピアノ教室の見つけ方
ピアノ教室の選び方!教室vs訪問vsオンラインメリットデメリット
ピアノのオンラインレッスンのメリット
ピアノのオンラインレッスンのメリットについてまとめてみます。
- 自宅にいてレッスンが受けられる
- 通塾の時間が必要ない
- 送り迎えの必要がない
- 必要以上の会話をしなくて良い(みんながみんなコミュニケーション能力が高いわけではないのでメリットに入れました!)
- 先生によっては発表会がない(これをメリットと思うかデメリットと思うかは人それぞれですね!)
- 教室にもよりますが月に3回など月会費ではなく2週間に1回の気楽なレッスンでも良い
私のおすすめとしては送り迎えの必要がないことです。
1人で通える年代のお子さんも自宅でレッスンが受けられるならレッスンの時間ギリギリまで別なことをしていても良いのです。
先生にもよりますが時間も夜でも可能な場合もあります。夕食後すぐレッスンの時間を入れることもできます。
極端に言えば、自宅なのでしっかり食べ終わってから行かなくても良いのです。レッスンが終わってからまたすぐ夕食の残りを食べることもできます。お行儀が良いか悪いかはまた別の話になります。
何となく気持ちが楽になりませんか?
ピアノのオンラインレッスンのデメリット
ピアノのオンラインレッスンのデメリットについてまとめてみます。
- 自宅なので甘えが出る
- 親が近くにいると思うと先生も言葉を選んでしまい伝わりにくいこともある
- 指示が伝わりにくくレッスンが進みにくい
- 手元を映像に移しても角度調節が難しい時もある
- 料金が高い場合がある
この中でデメリットだと思うのはやはり自宅だと子供も慣れているのでレッスンに集中するまでが長いということでようか。
慣れるまでは高い会費を払いながら遊んでしまっているような感じですよね。
厳しい先生もオンラインの画面越しだと子供にとってはあまり怖くないものですよね。
デメリットをメリットに変えていく
デメリットをメリットに変えていきましょう!
まず自宅でレッスンができるのはとても良いことです。
特に小さいお子さんの場合、出かける準備をするまでも大変ではないでしょうか。
私が考えるピアノのオンラインレッスンのデメリットをメリットに変えていく手順です。
最初の数回は子供が慣れないことを気にしない
最初の数回は子供が慣れないことを気にしないでいきましょう。
自宅で初めての先生でオンラインでと子供の心の中はおもしろいような恥ずかしいような変な感じなのではないでしょうか。
テンションも一定ではないので気にしないでレッスンを受けてみましょう。
最初は半分以上先生の指示に従えず親がイライラするかもしれませんが、良く考えたら教室でレッスンを受ける時も最初は嫌だとなかなか教室に入りたがらない子や教室でふざけてしまう子供もいますよね。
オンラインレッスンの場合は自宅だから甘えているなと理由が分かるだけ良いのではないでしょうか。
だいたい30分のレッスンです。15分くらい過ぎたら様子を見て、遊んでいるようなら注意しましょう。
この時先生に厳しさを求めるのは難しいかもしれません。会費は払っていますが、しっかりレッスンを受けさせる環境を作るのは親の責任と思う方が少しでも早くデメリットがメリットに変わると思います。
課題をしっかり確認する
課題をしっかり確認しましょう。
レッスンの終わり1分前などに画面の前に行き、次回のレッスンまでどこまで練習するのか確認しましょう。
ピアノも結局は自宅学習だと考えています。先生から新しいところを習い、次のレッスンまでにしっかり練習するの繰り返しですよね。
しっかりどこまでレッスンするか確認し、子供が慣れてきたらなるべく多めに課題をもらいましょう。
最初は2週間置きのレッスンが3週間置きのレッスンにできるかもしれません。
賛否両論あると思いますが、普通にピアノを習わせることができる家庭がどれくらいあるでしょうか。
先生にはもちろん申し訳ないのですが、少しでもレッスンの回数を減らして上達できればずっと続けることができるのです。
月に1万円は無理でも5000円なら何とかピアノのレッスン代に出せそうと思った時、レッスンは半分にその分自宅で頑張るようにすればピアノが習いたいけどお金がないから無理という悩みが解決するのではないでしょうか。
ピアノのオンラインレッスンには魅力がたくさん!
ピアノのオンラインレッスンには魅力がたくさんあります。
楽器は余裕のある家庭だけが習えるものから、普通の家庭でも習うことができるようになってきましたね。
ピアノも高いものから安いものまでありますし、キーボードでも良いと言ってくれる先生もいます。
私は楽譜もあまり読めずピアノも両手で弾くことができないので、何となくピアノが弾けるようになったら将来楽しいのではないかという考えで子供にピアノを習わせています。
ピアノの発表会も数回経験しましたが、発表会は頑張らなくてはならないので力は付きます!
しかし、衣装など考えたり別途費用など考えたりするともっと気楽に習うことのできるオンラインレッスンは私のような考えの方にはおすすめです!
少しでも参考になればうれしいです。