
自分でサイトを立ち上げようとするときまず悩むのはどこのレンタルサーバーにするかですよね。
そこで、私がサイトを立ち上げるときに考えたことをまとめたいと思います。

レンタルサーバーは後からも変えられるけどできれば変えたくないね!
無料レンタルサーバーと有料レンタルサーバー
実はレンタルサーバーには無料のものと有料のものがあります。

無料もあるんだ!それなら無料の方が良いんじゃない?

無料にもデメリットと有料にもメリットがあるんだよ
無料レンタルサーバーの特徴
- 初期投資が掛からないのでサイトを立ち上げて途中で投げ出してしまっても無駄にならない
- WordPressなどのCMSを使ってのサイトやブログが作れない
- SSLサーバー認証を無料で登録できないため安全なサイトが作れない(必要性はこちら)
- 容量が少ないため閲覧が安定しない
- 転送量が少ないためサイトへアクセスできなくなる
- サーバーに関するサポートが少ない
個人の趣味としてサイトを立ち上げたい人にはおすすめですが、企業サイトはもちろん個人でもサイトを立ち上げ仕事につなげたい人には向いていません。

趣味なら無料で良いね!
主な無料レンタルサーバー
無料だけにデメリットは多いですが、それでもとても良い無料レンタルサーバーがあるのでご紹介します。
XFREE無料レンタルサーバー
- 容量2GB(WordPressの場合)
- 独自ドメイン設定可能
- 独自ドメイン5個
- PHP:OK
- MySQL5個
- 無料サーバーに関するサポート不可
- 独自ドメインのSSLサーバー認証不可
サイトを立ち上げたばかりの時は機能的に十分かなと思ったのですが、無料サーバーに関するサポートがないことと独自ドメインの時のSSLサーバー認証がないのは厳しいと思いました。
XREA Free
- 容量1GB
- 独自ドメイン設定可能
- 独自ドメイン10個
- PHP:OK
- MySQL1個
- 無料サーバーに関するサポート:メール、チャット(営業時間あり)
- SSLサーバー認証あり
無料でSSLサーバー認証もあるなら十分かな?と思うのですが、サポートが24時間じゃないのは不安があります。無料なのでそこまで求めてはいけないと思うんですけどね!
スターサーバー フリープラン
- 容量:2G/4G
- 独自ドメイン設定可能
- 独自ドメイン1個
- PHP:プランによってはOK
- MySQL:プランによっては1個
- 無料サーバーに関するサポート不可
- SSLサーバー認証あり(execを除く)
これも無料なら十分なサービスなんですがやはりサポートがないのが厳しいですね。特に初心者は手順通りやっていてもうまくいかないものです。
他にもたくさん無料レンタルサーバーはありますが、上記3社が主に人気のある無料レンタルサーバー ではないでしょうか。
有料レンタルサーバーの特徴
- 月額1000円から5000円の固定費用がかかる
- WordPressなどのCMSに対応している
- SSLサーバー認証がある(必要性はこちら)
- 大量のアクセスがきても安定して閲覧できる
- 転送量が多いのでアクセスできなくなることは少ない
- サーバーに関するサポートが24時間ある
継続して費用が発生するので年間にするのでサイト運営を途中で投げ出してしまうととてももったいないです。
その分無料レンタルサーバーよりサポートもしっかりしているので安心してサイト運営が出来ます。自分の設定していない広告が入ることはないのでスタイリッシュなサイトを作成することができます。
主な有料レンタルサーバー
有料のレンタルサーバーもたくさんあります。
有名どころをまとめたいと思います。

レンタルサーバーの数があり過ぎて迷っちゃう
エックスサーバー
- 月額1000円から4000円
- 容量200GBから400GB
- 独自ドメイン設定可能
- 独自ドメイン無制限
- PHP:OK
- MySQL50個
- サーバーに関するサポート:メール24時間、電話平日営業時間のみ
- SSLサーバー認証あ
安定のエックスサーバー。全て満足ですが、電話サポートが平日営業時間のみなのは初心者が初めてサイトを立ち上げるには少し心配かもしれません。
副業の方などはメール相談でも十分満足行く対応がありますね。
ロリポップ
- 月額100円から2000円
- 容量10GBから400GB
- 独自ドメイン設定可能
- 独自ドメイン20個から無制限
- PHP:OK
- MySQL利用不可から無制限
- サーバーに関するサポート:お問い合わせフォーム24時間、チャットサポート祝日以外(営業時間内)、電話平日(営業時間内)またプランによっては電話サポートなし
- SSLサーバー認証不可から無制限
ロリポップはプランがたくさんあります。各プランで設定がいろいろあるので自分にあったプランと料金を比べることができます。
私個人としては最低金額のプランはWordPressもSSLサーバー認証も電話サポートも対応していないようなのでそこは無料レンタルサーバーと変わりないのかなと感じています。
お名前.com
- 月額980円
- 容量200GB
- 独自ドメイン設定可能
- 独自ドメイン無制限
- PHP:OK
- MySQL利用不可から無制限
- サーバーに関するサポート:お問い合わせフォーム24時間、電話サポート:24時間無休
- SSLサーバー認証あり
お名前.comはどちらかというとドメイン取得をする方が多いと思いますがそのまま一括管理でお名前.comでサーバーの契約までする方も多いです。
初めてサイトを立ち上げる方には技術サポートも充実しているのでおすすめのレンタルサーバーです。
ドメイン取得について
ドメイン取得は早い者勝ちです。
こんな名前のサイトが良いなと思ったらすぐに取得することをおすすめします。特に.comなどは人気なのですぐ取られてしまう可能性が高いです。

早い者勝ち!?

そうそう。後中古とのドメインとかもあるからそれでも悩んじゃうね
もうドメインは決まっていますか?ぜひお気に入りのドメインを考えてくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
ドメインとサーバーが決まったら早速サイトを立ち上げよう!

新しいことを始めるってワクワクするね!

楽しんで頑張りたい!
ちょっとサイトを立ち上げる練習がしたい人や趣味の範囲でサイトを運営したい人は今の無料レンタルサーバー でも十分です。
サイトを運営して少しでも集客したい、閲覧者を増やしたい人は有料レンタルサーバーをおすすめします。
サーバーはお引っ越しも可能なので最初は悩みますが少しだけ気楽な気持ちで選んでみても良いかもしれませんね。