
知識がなくWordPress管理画面からサイトアドレス「http」を「https」に手動で変更しAn error occurredと表示されWordPress管理画面に入れなくなりました。
「http」を「https」に手動で変更しAn error occurredという画面になった時の対処法をお伝えします。
SSLサーバー証明書はなぜ必要なのか?httpとhttpsの違い
「http」安全ではありません。
サイトアドレス/URLがhttpで始まっている場合、閲覧者にSafariから
安全ではありません
という表示がされます。
chromeでは!マークが表示されます。
安全ではありませんや!マークがついたサイトを開いきたいと思いますか?
答えはNoです。
Google ChromeチームはChromeではhttp/https混在ページにおけるhttpをデフォルトでブロックの対象としていくという意思を表示しました。
時代の流れはhttpsに変更しなくてはならなくなっています。
httpとhttpsの違いとは
httpもhttpsもどちらも見たことがあるのではないでしょうか。
httpとは
HyperText Transfer Protocolの略でWebブラウザがWebサーバと通信するときに使用する通信プロトコルです。
httpsとは
HyperText Transfer Protocol Secureの略でhttpをSSLによってで暗号化されたプロトコルです。
簡単な説明ですが、これだけでもどちらが安全なサイトなのか分かりますね。しかし何もせずサイトを立ち上げるとURLはたいてい「http」になってしまいます。
これではせっかく訪問してくれた閲覧者の情報を安全に取り扱うことができず迷惑をかけてしまいます。
例えば、お問い合わせページで自分の氏名、年齢、住所、生年月日、メールアドレス、クレジットカード情報を入力した経験はたくさんあると思います。その情報を暗号化しないと個人情報が盗聴され悪用されてしまうのです。
URLをhttpsにするためには
まずサイトを立ち上げたら最初に確認して欲しいのは自分のサイトアドレスです。
httpですか?
httpsですか?
SSLサーバー証明書とは
SSL(Secure Sockets Layer)の略です。
自分がサイトを立ち上げるとき、必ず契約するのがサーバーですね。サイトを閲覧に来てくれた方のウェブブラウザとサイトのサーバーの間でやりとりするデータを暗号化させる仕組みです。
SSLサーバー証明書
SSLサーバ証明書は信頼のおける第三者機関がサイトの運営者情報を確認し安全なサイト運営者であることを審査し発行されます。
SSLサーバ証明書がインストールされているサイトでは閲覧者はサイト側と暗号化したデータのやりとりをすることが可能になります。
SSLサーバー証明書発行前にURLをhttpsにしてはダメ!
私がサイト立ち上げ当初にやってしまったミスです。
もし同じようなことがありWordPressの管理画面に入れなくなっている方は参考にしてみて下さい。
レンタルサーバーからSSLサーバー証明書を発行する前にWordPress管理画面→設定→一般で一般設定の画面に入り手動でhttpをhttpsに書き換えるとエラーが発生します。
SSLサーバー証明書が原因で起こったAn error occurredの対処法
まず、自分のサイトのレンタルサーバーへログインして下さい。
私の場合はお名前.comのレンタルサーバーなのでお名前.comのレンタルサーバーの場合を説明します。
お名前.comでレンタルサーバー を契約している場合
レンタルサーバーからSSl証明書を発行する
1.お名前.comNaviへログイン
2.レンタルサーバー管理にログイン
3.レンタルサーバー管理からご利用状況のレンタルサーバーをクリック
4.コントロールパネルにログイン
5.セキュリティのSSL証明書をクリック
RSプランには無料のSSL証明書があります。
まとめ
今回は知識がないままhttpはhttpsに変更するという動画を見てそのまま実行した結果、管理画面に全く入れないというエラーに遭遇してしまいました。
とても焦りますが、企業向けWordPress修復業者の方にエラー内容を確認したところネットで調べれば対策が出てきますよと伝えられました。
でも、なかなか自分の欲しい情報にぴったり合う記事を見つけることができませんでした。
多かったのはFTPサーバーを使ってレンタルサーバーにログインしてWordPressのファイルを操作する方法でしたが、初心者がFTPサーバーにログインするという方法はとても高度です。
FTPサーバーにログインするためお名前.comでレンタルサーバー を契約している場合はFTPアカウントを作成しなくてはなりません。
FTPアカウントに関してお名前.comのサポートセンターに問い合わせて今回の対処法に辿り着きました。
お名前.comでレンタルサーバーを契約していると24時間電話サポートしてくれる点も含めおすすめなレンタルサーバーです。(初心者におすすめレンタルサーバーの記事はこちら)
これからもいろいろな問題を解決しながら大好きなWordPressを学んでいきたいと思います。